なにを今さら  

沖縄返還 軍用投資の元金なし

<p>◇宅地造成等規制法<&sol;p>&NewLine;<p>最近、沖縄話題が多いな、、と思っていたら、<br &sol;>&NewLine;日本返還50周年だそうで。<&sol;p>&NewLine;<p>悲しいかな、返還の頃の記憶がある。<br &sol;>&NewLine;その頃の私は切手収集が趣味の小学生で、沖縄返還の記念切手買ったけ。<br &sol;>&NewLine;その後、自我が目覚めて物のコレクションは苦手なことに気が付いて、<br &sol;>&NewLine;やめたけど、今でも切手収集が趣味の人って今でもいるのだろうか?<&sol;p>&NewLine;<p>その後、懸賞で沖縄旅行が当たって、旅行で知り合ったお姉さんと<br &sol;>&NewLine;レンタカーで沖縄を回った。その頃の沖縄はあっちこっち開発中だった。<&sol;p>&NewLine;<p>日本に返還された後のことだから、この開発にも宅地造成規制法が適用されたのかな?<br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"color&colon; &num;ff00ff&semi;">「盛土高さ2メートル超え、切土高さ1メートル超え、盛土&切土で、盛土高さ1メートル超えは都道府県知事の許可が必要」<&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p>沖縄といえばやはり、基地問題。<br &sol;>&NewLine;私が小さな子供だった頃、立川基地や横田基地が割と身近にあったから、<br &sol;>&NewLine;沖縄の基地を見たときにも特殊な感じはしなかった。<br &sol;>&NewLine;ところで、基地の土地って国のものか?<&sol;p>&NewLine;<p>いやいや、持ち主がいて、国が借り上げているそうで、軍用地投資の利回りは現状2%弱で、若干地味だけど、空室などのリスクがなく、黙っていても利回りが上がるから、軍用地への不動産投資が意外に儲かるらしい。<br &sol;>&NewLine;東洋経済<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;toyokeizai&period;net&sol;articles&sol;-&sol;284321">https&colon;&sol;&sol;toyokeizai&period;net&sol;articles&sol;-&sol;284321<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>私には投資するお金はないけどね。<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>◇きょうのおやつ<br &sol;>&NewLine;サーターアンダキーとは違って、あんこが入っています。<br &sol;>&NewLine;甘すぎなくて、ついもう一つ食べたくなっちゃう。<&sol;p>&NewLine;<p><img class&equals;"alignnone size-medium wp-image-528" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;naniima&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;05&sol;IMG-3940-225x300&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"225" height&equals;"300" &sol;><br &sol;>&NewLine;御門屋さんの揚げまんじゅう<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;mikadoya-agemanjyu&period;co&period;jp&sol;">https&colon;&sol;&sol;www&period;mikadoya-agemanjyu&period;co&period;jp&sol;<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;

スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了