なにを今さら  

誰だよ、うちの屋根けずったの!

<p>東京みたいにごちゃごちゃしたところで、<br &sol;>&NewLine;街や住宅街を歩いているとマンションの最上階や住宅の屋根が斜めに<br &sol;>&NewLine;なっている建物ってよく見かけますよね。<br &sol;>&NewLine;↓こんなの<br &sol;>&NewLine;<img class&equals;"alignnone wp-image-505" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;naniima&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;05&sol;IMG-3892-2-300x287&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"204" height&equals;"195" &sol;><br &sol;>&NewLine;これって、デザインなんじゃない。とか<br &sol;>&NewLine;他人事だと思って、ぼーっと見ている人いるんじゃないかな?<&sol;p>&NewLine;<p>ところが、自分で家を建てるとか、買うとかになると、なんだよそれ!<br &sol;>&NewLine;ってなるんです。<&sol;p>&NewLine;<p>これは建築基準法 斜線制限というもの。<br &sol;>&NewLine;「道路斜線制限」「隣地斜線制限」「北側斜線制限」の3種類があります。<&sol;p>&NewLine;<p>①道路斜線制限:前面道路の反対側からの距離との関係で、敷地内に向かっ<br &sol;>&NewLine;て斜めに建物の高さを規制。<&sol;p>&NewLine;<p>②隣地斜線制限:隣地境界線から一定の高さを超える部分から敷地内に向か<br &sol;>&NewLine;って斜めに建物の高さを規制。<&sol;p>&NewLine;<p>北側斜線制限は:北側隣接地との境界線から一定の高さを超える部分から<br &sol;>&NewLine;敷地内に向かって斜めに建物の高さが規制。<&sol;p>&NewLine;<p>これも、敷地に家を建てる時に影響があるから、<br &sol;>&NewLine;宅建試験の問題に出てきます。<&sol;p>&NewLine;<p>&nbsp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>◇きょうのおやつ<&sol;p>&NewLine;<p>レモンケーキ好きなんです。<br &sol;>&NewLine;ここのレモンケーキはかなりおいしい!<br &sol;>&NewLine;<img class&equals;"alignnone size-medium wp-image-506" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;naniima&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2022&sol;05&sol;IMG-3891-2-240x300&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"240" height&equals;"300" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>フランセ レモンショップ<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;francais&period;jp&sol;brand&sol;lemonshop&period;html">https&colon;&sol;&sol;www&period;francais&period;jp&sol;brand&sol;lemonshop&period;html<&sol;a><&sol;p>&NewLine;

スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了